ホーム>栗本動物病院ブログ

栗本動物病院ブログ

 「はい、栗本動物病院です。」更新しました。熱中症の巻

8月に入り、さらに暑い日が続いています。

皮膚やおなかの調子を崩しているコが増えています。

「ちゃんとクーラーつけてます、28℃に設定してます。でも最近元気がないんですけど・・・」

「28℃はエコなんですが、このコには少し暑いのかもしれませんね。高齢のコや持病のあるコ、毛がおおいいコ、太っているコ、短頭腫のコの場合は室温を25℃くらいにしてもらえないでしょうか?」

「寒すぎませんか?」

「人は重ね着で対応してください、このこたちは人よりも体温調節が苦手なんですよ。」

 

 

調子が悪いのがすべて熱中症が原因ではないのですが、調子が悪い時はお部屋の温度に気をつけてあげましょう。

回復が遅かったら診察を受けに連れてきてくださいね。

 

 

https://d.hatena.ne.jp/kurimotoah 「はい、栗本動物病院です。」の代診1号先生のブログをご参考ください。

「はい、栗本動物病院です。」更新しました。

今回は代診1号先生のカナダを旅するならこれ!的な楽しいブログです。

https://d.hatena.ne.jp/kurimotoah 「はい、栗本動物病院です。」

平成27年7月12日(日曜日)院長・栗本(智)休診

平成27年7月12日(日)は院長・栗本(智)は、お休みさせていただきます。

深田獣医師・小宮獣医師が診察を担当します。

「はい、栗本動物病院です」更新しました

6月に入り気温上昇中です。

お家で留守番をしている動物達のためにクーラーが必要な日が増えてきています。

お散歩の時間も、暑さに気をつけてくださいね。

 

https://d.hatena.ne.jp/kurimotoah 「はい、栗本動物病院です。」

「はい、栗本動物病院です。」更新しました。

5月も中旬になり気温が高い日も続くようになりました。

そろそろ熱中症にも気を付けてくださいね。

気温が上がって虫も活発になってきたのでノミ・ダニの予防もそろそろ始めてくださいね。

https://d.hatena.ne.jp/kurimotoah 「はい、栗本動物病院です。」

平成27年 5月3日(日)~5月7日(木)の診察について 

平成27年5月3日(日)~5月7日(木)の診察時間は 午前9時~12時・午後3時~6時までです。

平成27年5月1日(金)~5月2日(土)は平常通り午前9時~12時・午後3時~7時までです。

狂犬病予防注射


当院では診察時間内であれば、いつでも狂犬病ワクチン接種をうけられます。
昨夏小平市獣医師会を脱退したため、小平市で犬の登録をされている方の4月中の注射済票の即日交付が出来なくなりましたが、注射済票の交付申請の代行をしています。
小平市内の方は、5月からワクチン接種当日に注射済票の交付ができます。
小金井市の方は、今まで通り注射済票交付申請の代行をしています。
小平市・小金井市以外の方は、当院で発行した狂犬病ワクチン接種証明書を持ってご自身での手続きを行ってください。

注射料金は小平市の集合注射と同じです。注射済票交付申請の代行手数料はかかりません。
 

「はい、栗本動物病院です。」更新。狂犬病予防接種の巻

日本では1年に1回、狂犬病のワクチンを接種することが犬の飼い主さんに義務付けられています。(狂犬病予防法)

日本国内での狂犬病の最後の発生は1956年(昭和31年)に犬の発生数が6頭、人の死亡例が1例ありました。

犬の登録・予防注射・野犬を減らす努力を続けた結果、現在では日本国内での犬の狂犬病発生は毎年0を更新しています。

狂犬病清浄地域(日本を含む)の方が世界の中では圧倒的に少ないのです。ワンコを飼っている方は、この0更新に協力していただけると嬉しいですね。

https://d.hatena.ne.jp/kurimotoah 「はい、栗本動物病院です。」

 

3/17(火)院長の診察は午後6時で終了します。

院長の3/17(火)午後の診察は6時で終了します。

午後7時までは栗本(智)・深田獣医師が診察をします。

「はい栗本動物病院です。」更新しました。

「はい、栗本動物病院です。」更新しました。あそびにきてね。

https://d.hatena.ne.jp/kurimotoah

loading